有限会社フロント企画取締役社長

石鍋 公載

Ishinabe Kiminori

清く、正しく、実直に。

石鍋 公載

略歴

北陸大学薬学部を卒業後、国家試験浪人を経て薬剤師免許を取得。
がん専門薬剤師のレジデントから精神科病院の薬剤課へ転職して病院薬剤師を6年間経験。
その後、薬局を経営していた父の後を継ぐため薬局薬剤師となる。 現在は有限会社フロント企画取締役社長、管理薬剤師を務める。

現在の仕事についた経緯

幼少の頃からあまり本気になって勉強をしたことが無かったんです。

親や所属教室の教授にも散々迷惑かけましたし、それを「国家試験に落ちたら首を吊る!」って覚悟で予備校に入ってから、無暗矢鱈に暗記だけするのではなく、基礎の積み重ねからものの理解に繋がる事が分かって勉強が楽しく感じられるようになりました。

そこで何とか免許を取得して社会に出たわけですが、そこで待ってたのは壮絶なパワハラでした。

人格否定や恫喝なんて当たり前で、押し付けられた仕事を黙々とこなしてはミスを起こしてはなじられるという繰り返しで、最後には自分が何をやっているのか、何を喋っているのかもあやふやな状態になっていたと思います。

結局は長続きせず精神的に限界を迎えて退職しましたが、そこで精神科病院の薬剤課に転職しました。

入職したての頃はだいぶ酷いことになってたと思うのですが、上司や先輩に厳しくもやさしく面倒見て戴いて回復し、拾ってもらった恩に報いる為に頑張って勉強しました。

そこでは前の病院よりも医師と薬剤師の距離感が近く、特に院長先生や副院長先生に目をかけて戴いたのが大きかったですね。

医師向けの研修会にも数多く参加できましたし、製薬メーカーの方と共同で院内講習の資料を作ったりと貴重な経験を沢山させて戴きました。

暫くしてから医事課に入職された風変りな事務員さんの働きかけで他部署との交流も徐々に増えてきたところに、父が薬局の後を継がないかという話を持ってきました。

元々薬剤師を目指したのは父の後を継ぐためではあったのですが、知識やスキルが身についてきて、その事務員さんからマネジメントの方法などを飲み会で何度も潰されながら教わって仕事が楽しくなってきた最中だったのでとても悩みました。

最終的に背中を押してくれたのは、その方の「やってみなさい」って言葉だったと思います。

そこで沢山の大事なものを貰って、私は薬局薬剤師兼経営者の道に進みました。

仕事へのこだわり

薬剤師という職業は、悪徳医師が薬の値段を不正に釣り上げて利益を上げたり、要人を毒殺するのを防ぐために神聖ローマ帝国の皇帝が誕生させたと言われています。

現代においてもその根本は変わりません。

患者に不利益が出る処方に対して、薬剤師は医師が診察で拾いきれなかった情報や薬学的な根拠をもって、より安全に、より患者に適した内容にブラッシュアップさせる事が仕事です。

薬を渡すだけのように見られる薬剤師ですが、その仕事の本分はそちらにあります。

些細な入力ミスから重大な禁忌事項まで事の大小はありますが、当局では処方箋20~30枚につき1件は問い合せ(疑義照会)をしてますね。

処方を疑わず、間違いなく揃えて渡すだけであれば薬剤師はいりません。

処方箋から治療方針を読み解き、障害があれば取り除き、医師等の他職種や患者と協力し、場合によっては戦い、薬を扱う治療者の一人として責任を持つのが薬剤師だと思っています。

なので、「自分の言う通りに薬だけ出せ」という医師や患者と喧嘩することもありますよ。

依存症や不適切な喘息治療のように、薬を渡した先に破滅が見える場合なんて特にそうです。

対策として処方元との事前の摺合せや根回しはしてますが、自分が不器用なものあってなかなか難しいですね…まだまだ未熟です。

若者へのメッセージ

昭和から平成、そして令和と時代が変わってきて今や息苦しく生き辛い世の中だと思います。

2020年、どの業界も転換期を迎えています。

意味のない慣習や時代に適応できない人間など、古い時代に取り残された亡霊がひしめき合って、あなた方を苦しめることも多々あると思います。

その中で覚えていて戴きたいのは、楽になる手段の中から倫理に反する事には手を出さないで下さい。

これは違法薬物に限った事ではありません。

小さな違法行為、匿名SNSでの悪口などが問題になってますが、何事も些細な「この程度なら大丈夫」を続けていればいずれ感覚がマヒしてエスカレートしていきます。

私はその行き着く先に行ってしまった人を数多く見ました。

誰もがその結果を予期していませんでした。

法を犯した人に厳しいのは他者だけではありません。

家族や友人にも棄てられ、何もなくなった先に法を犯した自分も罰されて当然という思考が生まれます。

これは無自覚なことも多く、自分自身が他者へ助けを求める行為を妨げるのです。

自分から助かろうとしない人を助けることは大変難しいのです。

そこまで行く前に、リアルでもバーチャルでも構いません、どうか苦楽を共にできる良い友人、仲間を作ってください。

そして、彼らが困っているときには手助けしてあげてください。

人生にも転換期は訪れます。