一般社団法人日本経営心理士協会代表理事
藤田 耕司
Koji Fujita略歴
経営コンサルタント、公認会計士、税理士、心理カウンセラー
一般社団法人日本経営心理士協会 代表理事
FSGマネジメント株式会社 代表取締、FSG税理士事務所 代表
19歳から心理学を学び、心理カウンセラー等の複数の心理系の資格を取得。2011年に監査法人トーマツを退職し、コンサルティング会社と会計事務所を設立。
人材育成から労務問題、採用、営業、マーケティングまで幅広い分野でこれまでに1,000件超の経営相談を受け、心理学を活用した経営改善を行う。
また、これまでの経営改善事例から経営者の心理、部下の心理、顧客の心理、自己の心理を分析し、経営心理学として体系化することで、経営指導の成果を大きく高める。その成果が口コミで広がり、日経新聞をはじめ複数のメディアから取材や講演依頼を受ける。
年間の講演は250回超。
著書「リーダーのための経営心理学」日本経済新聞出版社(日本、台湾、韓国の3ヶ国で出版)
一般社団法人日本経営心理士協会 代表理事
FSGマネジメント株式会社 代表取締、FSG税理士事務所 代表
19歳から心理学を学び、心理カウンセラー等の複数の心理系の資格を取得。2011年に監査法人トーマツを退職し、コンサルティング会社と会計事務所を設立。
人材育成から労務問題、採用、営業、マーケティングまで幅広い分野でこれまでに1,000件超の経営相談を受け、心理学を活用した経営改善を行う。
また、これまでの経営改善事例から経営者の心理、部下の心理、顧客の心理、自己の心理を分析し、経営心理学として体系化することで、経営指導の成果を大きく高める。その成果が口コミで広がり、日経新聞をはじめ複数のメディアから取材や講演依頼を受ける。
年間の講演は250回超。
著書「リーダーのための経営心理学」日本経済新聞出版社(日本、台湾、韓国の3ヶ国で出版)
現在の仕事についた経緯
経営者の交流会を2005年から始めたのが、一つのきっかけになります。経営者の知り合い
が多く、よく経営の相談を受けておりました。その相談の中で、悩みとしては二つに分けられます。
一つ目が、社員のモチベーションが上がらない。二つ目が、売上が上がらない。という悩みでした。この悩みに対して、経営者の方は、この二つの悩みに対して何をしているのかを問うても何も答えないのです。社員のモチベーションを上げる為に心理学を学んでいない。売上を上げる為にお客様の心理状態を聞いていない。それでは成果がでるわけがないです。経営者ですら、他人の責任にしている方が多いです。
そんな時に、会計士・税理士の資格、また心理カウンセラーの資格を持つ私がセミナーをしたところ大好評を頂き、次第にファンが増えたことから、周りからの後押しもあり起業しました。
が多く、よく経営の相談を受けておりました。その相談の中で、悩みとしては二つに分けられます。
一つ目が、社員のモチベーションが上がらない。二つ目が、売上が上がらない。という悩みでした。この悩みに対して、経営者の方は、この二つの悩みに対して何をしているのかを問うても何も答えないのです。社員のモチベーションを上げる為に心理学を学んでいない。売上を上げる為にお客様の心理状態を聞いていない。それでは成果がでるわけがないです。経営者ですら、他人の責任にしている方が多いです。
そんな時に、会計士・税理士の資格、また心理カウンセラーの資格を持つ私がセミナーをしたところ大好評を頂き、次第にファンが増えたことから、周りからの後押しもあり起業しました。
仕事へのこだわり
“研修・セミナーに参加するだけでは意味がない”
受けっぱなしの人が多すぎるのが現実です。受けて終わりで、アウトプットできていません。現場・日常を変えることに意味があります。ここが変わらないのであれば、研修・セミナーを受けても意味がないと言い切れます。
私共としては、行動確認まですることを徹底しています。自分の感情とどうやって付き合っていくのか、レポートを提出してもらいます。また、セミナーも実践型にしています。めんどくさいという感情の払拭と、学んだ事を行動に移せているのかを随時確認します。
受けっぱなしの人が多すぎるのが現実です。受けて終わりで、アウトプットできていません。現場・日常を変えることに意味があります。ここが変わらないのであれば、研修・セミナーを受けても意味がないと言い切れます。
私共としては、行動確認まですることを徹底しています。自分の感情とどうやって付き合っていくのか、レポートを提出してもらいます。また、セミナーも実践型にしています。めんどくさいという感情の払拭と、学んだ事を行動に移せているのかを随時確認します。
若者へのメッセージ
日本人としての誇りを持ってほしいです。また自分という存在にも誇りを持ってください。人間というのは、大人になるにつれて勝手に限界を作ってしまいます。自分の可能性を信じて、自分に誇りを持って、頑張っていってほしいと思います。