株式会社Zenyum Japan 代表取締役社長兼CEO

伊藤 祐

Tasuku Ito

たとえどうであろうと人生はよいものだ

伊藤 祐

略歴

2011年にコンサルタントとしてアクセンチュア株式会社に入社。
シンガポールやフィリピン等でビジネスプロセス改善のコンサルティングプロジェクトに従事した後、2016年にフロスト&サリバンジャパン株式会社に転職。シニアマネージャーとして各種コンサルティングプロジェクトのリード、セールス、トレーニング等に従事。
2019年にはOYO Japan株式会社(現社名:Tabist株式会社)に転職し、全社戦略の策定および推進、営業戦略の立案と実行、社内オペレーション改善等を主導。
現在はシンガポール発の歯科製品ブランド「Zenyum」の日本法人株式会社Zenyum Japanの代表取締役社長兼CEOとして日本でのビジネス拡大を主導。

現在の仕事についた経緯

アクセンチュア株式会社でコンサルタントとして働いているときから、「いつか経営者になりたい」という漠然とした思いがありました。
コンサルタントは、お客様からのご相談をお受けし、それをベースに分析&ご提案をしていって業績改善をしていく素晴らしい仕事です。
一方、「実際にお客様のビジネスがどう向上したのか?自分はどう貢献できたのか?」という実感を持ちきれないな、という不完全燃焼感もありました。

そこから、より手触り感があるコンサルティングができるフロスト&サリバンでコンサルティングプロジェクトのリードをさせてもらったり、コンサルタントではなく事業推進側としてOYO Japanに転職してさまざまなプロジェクトをリードするなど、「アドバイザーから事業側へ」というキャリアへの転換を図ってきました。
ただアドバイスをするだけではなく、自分自身でコントローラーを持ち、前に進めていきたい、という気持ちが強かったように思います。

OYO Japanでは多くの方々と関わり、非常にやりがいのある仕事をさせてもらっていました。
その中で、Zenyumから「今度満を持して日本進出をするのだが、日本でのビジネス立ち上げおよびその後の事業拡大をリードしてほしい」というお声がけをいただきました。会社の掲げるミッション、本社経営陣たちの想いやコミットメントが本当に素晴らしく、また「ついに自分自身の手で事業を推進できるチャンスが来た!」と思い、お受けすることにしました。

2021年の7月に日本の代表取締役社長のオファーを頂いたはいいものの、その時点では日本法人もなかったため、法人登記や銀行口座登録、最初に一緒に立ち上げてくれる仲間集め、各種規制の確認などに奔走しました。初めてのことばかりでしたが、夢中になって進めることができ、とても楽しかったです。
また、自分一人ではなく、頼りになる仲間がどんどん増えていき、彼らが責任を持ってどんどん進めてくれるのが本当にありがたかったです。
おかげさまで、特に大きな問題なくビジネスをスタートさせることができました。

立ち上げはスムーズに完了できており、今はどんどんビジネスを拡大するフェーズです。頼りになる仲間や支えてくださるパートナー歯科医院の方々とともに、多くのお客様にZenyumのサービスを広げていきたいです。

仕事へのこだわり

私はあまり要領が良いタイプではなく、特に新人時代は仕事に大変苦労しました。他の人が普通にできることもうまくできず、常に劣等感を抱えていました。
「コンサルタントとして優秀になってやる!」という気持ちは人一倍強かったと思いますが、それが空回りしてしまっていました。「仕事がちゃんとでき、楽しめるようになれば他には何もいらない」とも思っていました。
自分にとって仕事は自己実現の場であり、人生を賭けて頑張る価値があると思っているのに、実力が全く追いついていないことが悔しくてなりませんでした。

今から振り返ってみると、仕事へのスタンスが間違っていたのかなと思います。
「自らを鍛えよう、伸ばそう、優秀になろう」というモチベーション自体は良いと思うのですが、仕事は自らのトレーニングのためにあるものではありません。仕事は、「自分やチームの力を活用することで、社会やお客様にプラスの価値を提供する活動」なのです。新人時代の自分はそれがわかっておらず、「自分をどうしたい」という、自分へのベクトルが向いた思考しかできていなかったように思います。
「努力が足りていない!」と自分に鞭打って頑張っていましたが、それは少し見当違いな努力だったかもしれません。

「自分にベクトルを向けるのではなく、誰か他の人を助けるために仕事をしよう」と自然と思えるようになってから、どんどんうまく進むようになっていきました。
「今、上司や同僚、お客さんはどんなことに悩んでいるのか?」「それを解決するために自分はどのような貢献ができるのか?」、そのような考え方ができるようになってきてから、周りの方に頼られることも増えてきました。コンサルティングのプロジェクトマネジメントもスムーズにできるようになりましたし、セールスの成績もどんどん上がるようになりました。
OYO Japanに転職してからも、さまざまなタイプの人と一緒に仕事をする必要がありましたが、概ね楽しくストレスなくプロジェクトを進められるようになったかなと思います。

「仕事は誰かを助けるためにやるもの」という当たり前のことを深く理解する、これが私が大事にしていることです。
経験やスキルがなくても、相手が困っていることをしっかりと理解し、それに対してアクションを取っていくことができれば、どんどん信頼してくれるようになります。
信頼度が増してくると、いろんなチャンスを貰えるようになり、知識や経験を獲得することができます。そうすると、さらに深く他の人の悩みや課題の分析もできるようになり...という好循環に入れるのです。

どんなに忙しかろうが、「どのように他の人を助けられるだろうか」という観点は忘れずにいたいです。

若者へのメッセージ

私自身まだまだ社会人生活の前半戦なので、あまり偉そうにアドバイスできる立場ではないのですが、ひとつお伝えしたいことがあるとすると「修羅場に飛び込む勇気を持ちましょう」ということかもしれません。

私は大学時代はかなりのんびり(≒だらだら)と過ごしてしまいました。「このままじゃよくないよなー」と思いながら、新しいチャレンジをして失敗するのが怖く、逃げ続けてしまっていました。その生活をしている中で、どんどん自分がぐにゃぐにゃになっていく感覚がありました。

アクセンチュアで働いていく中で、ぐにゃぐにゃな自分を鍛えなおすことができました。もちろんそのプロセスは非常に辛かったのですが、その経験がなく、社会人になってからも「ぐにゃぐにゃ」を続けていたら、今の自分は確実になかったと思います。
アクセンチュアでは英語もろくに喋れないのに海外赴任させていただく経験も頂き、それも今の仕事に大いに役立っています。

新しいことにチャレンジしたり、レベルの高い環境に飛び込むことは本当に怖いですよね。頭が真っ白になり、変な汗が出てくる感覚はいつになっても慣れることはありません。
ただ、そのような経験を早い段階で積めるだけ積んでおくと、その後どんなことがあろうが「でもあの時と比べたら大したことないな」「あれもできたんだし今回もできるだろう」と自然と考えられるようになり、大胆なチャレンジを重ねていくことができるようになるのです。
大胆なチャレンジを重ね、成功と失敗を繰り返すことで、目に見えるスキルだけではなく、人間としての器も大きくなっていくのかなと思います。

私にとっても、Zenyum Japanを日本のみなさんに知ってもらい、サービスを提供するというのは大きなチャレンジです。
ただ言うだけにならないように、ぼくも大きなチャレンジを繰り返し、社会に大きく貢献できる人間になっていければなと思っています。
一緒にがんばりましょう!