株式会社threefeetCEO

多田 順貴

Junki Tada

やられたらやり返す倍返しだ

多田 順貴

略歴

小樽商科大学商学部卒業。リラクゼーションチェーン、求人広告、SNS広告会社経験後2020年独立。現在は”おばあちゃんでもわかるクラフトビール屋さん”threefeet
Tokyoを経営。

現在の仕事についた経緯

僕の地元は北海道の滝川市、大学は小樽市というところだったのですがそこにもクラフトビールがありました。しかし上京する前は”クラフトビール=お土産でもらうもの”というイメージしかなく、特に愛着心もありませんでした。

その後、社会人になってから上京し東京で様々な「コト・モノ」に触れ刺激を受けます。中でも驚いたのはビールの専門店がたくさんあることや、ビールを造る小さな醸造所が存在することだったのです。

僕が住んでいた恵比寿にはよなよなビアワークスがあるし、代官山にはSVBがあるし、地元にはなかったナチュラルローソンや成城石井では見たことがないクラフトビールが手軽に購入できるのでした。

仕事終わりの自分へのご褒美としてクラフトビールを飲み始めたことからハマり始めて、週末にはタップルームを一人で回る。そのような生活を送るようになりました。

仕事へのこだわり

独立を決意した際には『ただお金を稼ぐだけではなく、自分が好きなことで価値があることをしたい』と思っていました。また、価値があることというのは、『他には誰もできないこと、または誰もやりたがらないこと』と考えていました。

現在、日本ではクラフトビールが3回目のブームが来ています。一方で、まだ文化としては根付いていないのではないかと思います。

遡るとこれまでに地ビール解禁の時代からクラフトビールブームは2回来ました。『小さな醸造所がたくさんできては潰れていく』そんな歴史を繰り返しました。そして今回は3回目。

今回は大手ビールメーカーも『クラフトビール』に対する反射神経がよく、これまでの定番商品に加え、新しくクラフトビールを名乗ったビール販売も始めました。小規模醸造所の数も2016年250社、2019年に380社に増えて、2020年で420社と大幅に伸びています。

『3回目の正直として、日本にクラフトビール文化を根付かせることができればそれはとても価値がある』ことだと思いました。

まだまだクラフトビールを飲んだことがない方は多いです。
『敷居が高い』、『なんかよくわからない』そんな言葉をよく耳にします。

新参者の僕たちだからこそ生み出せるクラフトビールのイメージを作っていきたいです。