榊税務会計コンサルティング事務所代表社員

榊佑太郎

Yutaro Sakaki

人に優しく、楽しく生きる。

榊佑太郎

略歴

1984年1月 北海道日高 新冠町生まれ
2002年3月 北嶺中・高等学校 卒業
2006年3月 慶應義塾大学 商学部 卒業
2006年9月 税理士法人プライスウォーターハウスクーパース(現PwC税理士法人)入所
2012年4月 税理士登録
2013年1月 米国PwC Cincinnati事務所に赴任(2014年よりTax Manager) 主に米国個人所得税業務に関与
2015年12月 日本に帰国後、日系及び外資系企業に対する国際税務、企業組織再編、税務デューディリジェンス業務及び確定申告業務に関与
2019年9月 PwC税理士法人を退職
2019年10月 榊税務会計コンサルティング事務所及び合同会社チェスター 開業

現在の仕事についた経緯

私は、北海道の日高という競走馬の生産で日本で最も有名な地域に生まれ育ちました。実家も先代より何十年と競走馬の生産・育成牧場を経営しており、幼い頃から馬たちと一緒に育ち、馬が大好きで、競走馬の生産・育成という実家の仕事に誇りを持っていたので、子供の頃から父の後を継ぎたいと考えていました。父は獣医でしたが、自分は数字や法律の知識を学んで後を継ごうと考えていましたし、古くから会社の経営を見てくれていた税理士さんの姿を身近に見ていたので、税理士になって牧場に戻ってこよう、そう考えながら中学、高校の頃に税理士を目指そうと思いました。残念ながら、実家の会社としては時代の流れもあり、牧場を辞めることになってしまいましたが、自分を育ててくれた競馬という世界、その世界に属する会社や人々、日高という町、競馬に関係なくとも助けを必要としている中小企業のために力になりたいと思い、税理士として独立開業しました。

仕事へのこだわり

人の役に立つこと、困っている人を助けるということを一番に考えて仕事をしてきました。お客様ももちろんそうですが、社会人になりたての頃は人の役に立つ、困っている人を助けるということがわからず、ただ単純に褒められたい、好かれたいから上司から頼まれた仕事を一生懸命にやり、それで褒められて嬉しいから、また一生懸命仕事をやってという感じでした。それでも、税理士という職業柄、また、独立前に長く在籍していた法人が大きな税理士法人だったので、お客様の規模もかなり大きく、20代前半学生気分の抜けない自分を「榊先生」と呼び会社のことを本気で相談して下さっていた相手を目の前にし、自分は税理士というプロの立場にいるのだと実感し、身が引き締まりました。先生と呼ばれる以上は税理士として社会の役に立たないといけないと思いました。新入社員の頃、ある外資系のホテル(今では誰でも知っているホテルです)が初めて日本に進出するという案件に関与した時、当時バリバリのマネージャーの方と新人である私の二人でコンサルティングを行った時はかなり痺れました。大きな不安とそれを完遂した充実感がありました。それまでは税理士試験という紙切れ上に知識を並べるためだけに勉強していましたが、自分の学んだ事や仕事としての経験がお客様のビジネスの役に立つんだな、立てなきゃいけないんだなと実感しました。もちろんそれを目指して税理士を志したのですが、若い時分にはまだ腹落ちしていなかったんですね。
あとは、仕事は絶対に一人ではできないものなので、周りの上司・先輩・仲間・後輩、周りの環境に感謝の気持ちを忘れないことを心掛けていました。特に自分の下位で頑張ってくれる後輩達や教えを説いてくれる先輩には。そして、チームでたくさん話し、楽しく仕事をすることを心掛けていました。どんな仕事も、ただ会社の売上を上げるためとか、給料をたくさんもらいたいとか、そういう機械のような仕事は絶対にしたくないと思ってきたので、お客さんはもちろん、周りの人達とコミュニケーションをたくさん取り、楽しく仕事をすることを心掛けていました。

若者へのメッセージ

私も2019年に独立したばかりですし、若者の方々に大それたことは言える立場ではありません。ただ、生きている時間は限られています。前段で私は北海道の小さな町で生まれ育ったとお伝えしました。少し暗い話をしてしまいますが、私の実家の牧場も中小規模でしたが、家族でやっているような小さな牧場がたくさんありました。競走馬の世界でも資本主義、勝つ者がいれば負ける者もいます。大変悲しいことに私がお世話になった方でも会社の経営に行き詰まり、自ら命を絶たれてしまった方を目にしてきました。また、私の叔父は若くして癌で亡くなりましたが、亡くなる前に「生きていたいのに生きられないことが何よりも悔しい。」そう言っていました。
時間は限られています。自分が生きていることに感謝し、生まれた故郷に感謝し、生きている時間を精一杯使って、やりたいと思ったことを後悔しないようにやって欲しいです。もちろん私もこれからが正念場なのですが、独立するまで何年も組織から出ることが怖く悩んでいました。でも独立し、幼い頃から自分がやりたいと思っていたことを自分の責任でできるようになった今はとても楽しいです。楽しいというのは、ただ笑っていられるではなくて、昔と違い、悩んでいる時間も、どこか楽しいと思えるようになりました。もちろんこれからもっともっと苦しいことが起きると思いますが、自分で選んだ道で、自分の責任で、自分の努力で、成功したいと思っています。自分のやりたいことを精一杯やって楽しんでください。皆さんへのエールというより、私も若い皆さんに絶対に負けないよう一生懸命頑張ります。