ダヴィンチ・ラボ 代表
池田悠人
Yuto Ikeda
略歴
千葉県船橋市出身。
一般社団法人 日本電気通信媒介業協会 認定校長/株式会社ナナイロ CEO・CIO/ダヴィンチ・ラボ 代表
船橋商工会議所パソコン教室 専任講師/千葉県IT講習会講師/千葉県職員向けPC研修担当/船橋市職員向けPC研修担当
これまでに、PC/モバイルアプリケーション開発、Webサーバー構築実績も多数。
3年前より大手IT企業向けのシステム開発に従事。それと共に、PMとして携わり官公庁での「初学者におけるオブジェクト指向プログラミングを用いた講演」、メディア掲載実績も多数。
現在、「船橋商工会議所パソコン教室」専任講師並びに「将来の為にあるプログラミング教室。学ぶことが好きになるプログラミング教室 ダヴィンチ・ラボ」代表として活動している。
一般社団法人 日本電気通信媒介業協会 認定校長/株式会社ナナイロ CEO・CIO/ダヴィンチ・ラボ 代表
船橋商工会議所パソコン教室 専任講師/千葉県IT講習会講師/千葉県職員向けPC研修担当/船橋市職員向けPC研修担当
これまでに、PC/モバイルアプリケーション開発、Webサーバー構築実績も多数。
3年前より大手IT企業向けのシステム開発に従事。それと共に、PMとして携わり官公庁での「初学者におけるオブジェクト指向プログラミングを用いた講演」、メディア掲載実績も多数。
現在、「船橋商工会議所パソコン教室」専任講師並びに「将来の為にあるプログラミング教室。学ぶことが好きになるプログラミング教室 ダヴィンチ・ラボ」代表として活動している。
現在の仕事についた経緯
私は幼少期からパソコンに親しみ、高校生の頃には先輩が手がける会社でアプリ制作のアルバイトをしていました。そして、その先輩から「小学生向けのプログラミング教室をやらないか」と声を掛けていただいたことをきっかけに、学業を終えた2016年に独立することを決意しました。
仕事へのこだわり
最も大切にしているのは自分の頭で考え、挑戦し、問題を解決する能力を養うことです。
プログラミング教育を通じてITを活用する力を身につけると同時に、あらゆる分野で必要な論理的思考力や問題解決能力の指導を目指します。
プログラミング教育を通じてITを活用する力を身につけると同時に、あらゆる分野で必要な論理的思考力や問題解決能力の指導を目指します。
若者へのメッセージ
ひとつだけ伝えられるとしたら「失敗してもいいからチャレンジしよう」ということです。
そして成功するうえで一番大切なことは、「求める心」です。
この先、どんなことでも「やってみたい」と思ったことに真っ直ぐチャレンジしてください。
失敗と聞くとマイナスに聞こえるかもしれませんが、失敗から学ぶことはたくさんあります。
失敗が怖くて挑戦できない、無難な方を選ぶ、そんなつまらないことはありません!
若者だからこそ挑戦できること、若者だからこそ輝けること、そんなことを追い求め続けてほしいなと思います。
そして成功するうえで一番大切なことは、「求める心」です。
この先、どんなことでも「やってみたい」と思ったことに真っ直ぐチャレンジしてください。
失敗と聞くとマイナスに聞こえるかもしれませんが、失敗から学ぶことはたくさんあります。
失敗が怖くて挑戦できない、無難な方を選ぶ、そんなつまらないことはありません!
若者だからこそ挑戦できること、若者だからこそ輝けること、そんなことを追い求め続けてほしいなと思います。